(3)

応用編 (2) 【あるばむを全部埋めるぞ!】

 『しあわせ★ミルフィーユ』には、なんと会話パターン総数1000種類以上のコミュニケーションイベントが用意されています。その全てが音声付き!(主人公除く) いわゆる特別な絵が用意されているイベントも40近くあって、その全てを見るのは至難の技!
 でも、アルバムがなかなか埋まらないってすっごく寂しいよね・・・・・
 そこでちょっとだけヒント!まだまだいーっぱいあるけどね。


応用編 (3) 【買い物上手は修理上手?】

 とにかく壊れちゃったUFOを修理しなくちゃグッドエンディングが迎えられない。
まして、ふたごちゃん達と○○しちゃうエンディングなんて望むべくもない。

 ということで、『UFO修理』はゲーム進行上、最重要要素といえます。
まあ、修理と言ってもそう難しいことではなく、ワンダルフが要求するアイテムを渡してあげればいいのです、が・・・・・

 「スパナをとってきて」とか「のこぎりもってる?」とか具体的に言ってくれればいいのに、 「あかいもの」とか「しわしわなもの」とか、超わかりにくい要求ばかりするんだこいつが! ということで、アイテムの賢い集め方をお教えしちゃいます。

ヒント1:どれを買ったらいいの?

 ほとんどのアイテムはお店で購入できます。(ふたごちゃんが拾ってきてくれちゃったりするものもあります。)お店にいくと、実に様々なアイテムが並んでいます。
ん?でも良く見ると、なんか変なものもありますね・・・
 それに、陳列のされかたも、なんか法則的なものを感じる・・・・・とりあえず、変なものから即買しましょう!
ヒント2:属性とは?

 各アイテムには、それぞれ2つ以上の属性があり、たとえば、『うめぼし』は、【小さいもの】【赤いもの】【しわしわなもの】 の3つの属性をもっています。
 ワンダルフに「しわしわなもの」をもってきてと要求されたとして、『うめぼし』が不正解だったばあい、 『うめぼし』の他に、【しわしわなもの】の属性を持つものを探します。『洗いざらしのシャツ』『おばあちゃん』『2000円札』・・・・・・ うーん、このあたりが怪しいですね。
 たぶん正解はその3品の内の1つでしょう。

 たとえ今回は不正解でも、次のUFO修理の時までにそれらを全部購入しておけばOK!
 きっとワンダルフの「おお、それじゃそれじゃ!」というセリフが聞けるでしょう。

 おっと、必ず「次のUFO修理までに」ということを忘れずにね。


(c)2001.KOGADO STUDIO ,inc.